熊本県心臓リハビリテーション推進事業の目指すところ
Cardiac Rehabilitation 熊本県心臓リハビリテーション推進事業の目指すところ
心臓リハビリを受けやすい体制を整える
目指すところ皆さまが心臓病になってしまっても、安心して楽しく過ごしていける熊本県を目指しています!
目的熊本県の循環器疾患患者に対して心臓リハビリテーションを普及させることで、循環器診療の質を向上させ、地域の健康と福祉を促進することを目的としています。
熊本県心臓リハビリテーション(心臓リハビリ)は心臓や血管の病気をもつ患者さんに対して、寿命を伸ばしたり生活の質を上げたりすることが確認されている治療法の一つです。
対象となる患者さんは狭心症、心筋梗塞、末梢動脈疾患、大血管疾患、心不全、心臓手術後、肺高血圧症と多くの心臓や血管の病気を含みます。心臓の働きが落ちている患者さんはもちろんですが、比較的お元気で狭心症などの持病があって比較的元気な方でも心臓リハビリの効果が確認されています。心不全や狭心症、心臓や血管の手術で入院し退院した後は外来での心臓リハビリを続けることが薦められますが、日本ではそれらの患者さんの7%にのみしか外来での心臓リハビリ参加が行われておりません。ちなみに熊本県内の聞き取り調査では5%未満と試算されています。
この事業では心臓リハビリの必要性や実際に治療を受ける、受けてもらう手順について多くの市民の方々、医療従事者に知ってもらい、実際に心臓リハビリへ参加できる体制を整えることで熊本県における心臓病や血管病に対する医療の質を上げていきたいと考えております。
まずは県内の外来での心臓リハビリ参加率12%を目標に掲げ、国内トップレベルの外来での心臓リハビリ参加率を目指します。
最終的には県内のすべての心臓リハビリの効果が望める患者様へ、十分な心臓リハビリへ参加する機会を提供できるシステム構築を目標としています。
この熊本県心臓リハビリテーション推進事業では、県全域の施設、熊本大学、熊本県 脳卒中・心臓病等総合支援センターで連携し、人材育成や心臓リハビリが受けられる施設の増加、病院間やスタッフ間での連携強化を通じて県内全域の患者様が心臓リハビリを受けやすい体制を整えていきます。
外来心臓リハビリ施設の制限・連携が不十分
心臓リハビリ専門スタッフの不足
心臓リハビリの必要性について啓蒙不十分
- 共有クリニカルパス・レジストリ普及
- 心臓リハビリが可能な施設の情報共有
- 心臓リハビリマップ公開・更新
- 県内の心臓リハビリ指導士の育成
- 勉強会の開催
- 情報共有網の作成
- 病院での情報提供に活用できる資料作成
- 市民向けの心臓リハビリについての講演
初期目標/2〜3年
外来心臓リハビリ導入率を日本トップへ
導入率:「現在5%未満」→「12%」へ
中期目標/5年
外来心臓リハビリ導入率30%へ
(欧米など心臓リハビリ先進国並)
長期目標/10年
全ての心臓リハビリが必要な患者様へ
心臓リハビリが受けられる機会を提供
熊本県での最適な循環器診療の提供へ
全国の心臓リハビリ推進事業モデルケースを目指す
熊本県心臓リハビリテーション推進事業への
ご寄附のお礼
熊本県心臓リハビリテーション推進事業におけるクラウドファンディングが、2024年1月31日を以て終了となりました。第一目標であった600万円をはるかに上回る、1400万円というご寄付をいただきました。ご支援いただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。
本事業としては、クラウドファンディングの達成で終わりではなく、ここからが始まりです。皆様から頂いた志を胸に、熊本県下における心臓リハビリテーションの更なる普及を目指して、各医療機関様と連携を強化しながら事業を推進してまいります。今後とも、私たちの挑戦を見守り、また時にはご指導ご鞭撻いただけますようお願い申し上げます。
熊本県心臓リハビリテーション推進検討会
熊本県のみなさんが
健康で楽しく生活
できる未来を