両立支援

deco

Employment support

治療と仕事の両立のため、できる支援があります

それまで健康だった人が病気にかかり治療が必要になると、以前の通りには働けなくなるケースが出てきます。
その場合、治療に専念することになるか、あるいは、治療しながら働くことができるのかは、治療しながら働くことを希望する人にとっては、大きな問題です。
治療をしながら働きたいという思いがあり、主治医によってそれが可能だと判断された人が働けるような支援ができるようなりました。

熊本産業保健総合支援センター「治療と仕事の両立支援事業」について 「熊本産業保健総合支援センター」は長期療養中の労働者が就労を継続するために、事業場(勤務先)に対する支援を行っています。両立支援対策に詳しい保健師や社会保険労務士などの産業保健相談員や両立支援促進員が相談に応じています。 詳細については、下記のURLをご覧下さい。

熊本産業保健総合支援センター
TEL:096-353-5480
https://www.kumamotos.johas.go.jp/tandw.shtml

School attendance support

子供が置かれている社会
進級・進学があります
・クラス替え(担任とクラスメートが変わる)
・進学(環境の全てが変わる)
変化する環境に適応が必要となります
・本人の成長と発達
・周囲の成長と発達
※子どもの社会復帰の中心は「学校」です
  • 学校での身近な支援者は担任の先生です。
  • 入院中にオンライン学習が必要となる場合もありますので、相談してみましょう。
  • 復学・進級・進学時には病状、普通の生活状況、障がい特性について学校側との情報共有が大切になります。
    その支援ができるようになりました。
deco

Document

本人・家族向け

  • 厚生労働省
    「治療と仕事の両立支援ナビ」

  • 厚生労働省
    「脳卒中の治療と仕事の両立お役立ちノート」

  • 厚生労働省
    「働く世代のあなたに心疾患の 治療と仕事の両立お役立ちノート」

事業場向け

  • 厚生労働省
    「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」

  • 厚生労働省
    「企業・医療機関連携、マニュアル」

コーディネーター向け

  • 労働者健康安全機構
    「治療と就労の両立支援コーディネーターマニュアル」